【中止します】生きづらさを分かち合う会
個人的都合ですが、ボランティアをはじめることにしました。
働きつつ余暇でボランティアをとなると、安定するまでは他のことに手を付けられそうにないです。いつか落ち着いたら、人を集めて話し合いがしてみたいなと思ってます。
スポット的な集め方になりますが、正式に一回目の話し合い語り合いの機会を宣伝、人集めをしようと思います。(20歳以上を対象といたします)
第一回:10月26日(金)18:00~19:30
今回はまず障害の有無に関わらず「生きづらさを抱えてる」と感じている人たちでお話してみたいなと思っています。あらゆる方面でのマイノリティが自分の思いを吐き出し、それぞれが持ってる引き出しをひっくり返しながら、当事者同士でできる限りの知識やノウハウを共有できる会になればと思っています。
ひとつだけ前提をきちんと持ち合わせてほしいのは「Skypeといえど、相手は人である」ってこと。当たり前のことなのだけれど、発言の際にはひと呼吸おいて「自分が言われたらどう思うかな」ってことを考えてみてほしい。そんな訓練の場として使ってもらうのもいいかもしれないと思う。
Skypeの特性上、数人が同じタイミングで話してしまうとグチャグチャになってしまうと思うので、最低限の進行や会話の順番マイク振りみたいなものは不慣れながら私がやらせていただきます。
あと、一年ほどSkypeを利用してみて感じるのが「想像を絶する悪いやつもいる」ということ。悲しいけれど。リアルで出せない自己が表出してしまうのかもしれないですね。私の独断と偏見になりますが、もし逸脱する不法行為不快な言動があった場合は会議を中断することになると思いますのでご了承ください。
あまり固く考えず「家にいながら人と繋がれる」安心感を共有できればいいなと思います。よろしくお願いします。
第一回:10月26日(金)18:00~19:30
参加をご希望の方はアノニマスネーム(ニックネーム)と年齢を下記メールアドレスまでメッセージお願いします。
pdd_f84☆yahoo.co.jp(←☆を@に変えてメールをお願いします)
詳細リーフレットも作りましたので確認してみてください。